安曇野市穂高で在宅介護を支えるお仕事をしてみませんか?
サンクスクリエーション合同会社

ABOUT 会社紹介

介護事業、障がい者・障がい児支援事業を通じて地域社会に貢献する会社です。

2006年創業の地域に根ざした福祉事業所です。住み慣れた地域で高齢になっても障がいをもっていても暮らし続けられるように利用者様の在宅生活を支援しています。サンクスの社名の通り「常に感謝の気持ちをもって」をモットーに仕事に取り組んでいます。介護技術研修等の内部研修の実施、外部研修への積極的な参加、教育訓練休暇制度の充実など、職員の自己成長をバックアップする会社です。充実した研修制度で業界未経験の方も多数活躍されています。詳しくお話をお聞きになりたい方は下記担当者までお気軽にご連絡ください。見学だけでも随時、受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。 採用担当:高橋 琢磨(タカハシ タクマ) 電話:0263-88-8860

BUSINESS 事業内容

訪問介護 安曇野市穂高にお住いの高齢者の在宅生活を支えるお仕事です。

サンクスホームヘルプステーション
主な仕事内容 ・身体介護:利用者様宅での排泄、食事、入浴などの身体介護 ・生活援助:利用者様宅での掃除、洗濯、炊事などの生活支援 ・記録業務:書類整理などの事務、毎月の利用者様のモニタリング ・サービス提供責任者の補佐業務、関係機関との連携業務 登録利用者数50名以上で安曇野市穂高、豊科、明科地域を中心に訪問しています。 ICTによる記録システムを導入し業務の効率化を図っています。貸与スマートフォンで介護記録を入力、リアルタイムで情報共有することでチームケアを促進しています。

INTERVIEW インタビュー

ケイタさん/管理者/勤続年数5年
入社のきっかけは?
知人の紹介がきっかけでした。前職は東京で営業の仕事をしていましたがアイターンを機した。
サンクスの良い所は?
職員みんなの意見を尊重しあって、より良いケアや働きやすい環境を作っていく職員一丸となった雰囲気が好きです!
仕事のやりがいは?
ご利用者様それぞれの気持ちに寄り添って理解していくことは大変なことだと実感していますが、ご利用者様に楽しんでもらえたり、喜んでもらえたときには、とてもやりがいを感じます。また研修制度も充実しており認知症実践者研修、管理者研修などの外部研修を修了することができキャリアアップに繋がっています。また実務経験を積み介護福祉士の国家資格も取得することができました。

BENEFITS 福利厚生

有給休暇取得率80%以上   

有給休暇の取得を積極的に推進しております。

外部カウンセラーによる心の相談室開設

外部カウンセラーによる心の相談室を開設しており職員が悩みを打ち明けやすい環境作りを心がけています。 また年に一度のストレスチェックの集団分析の結果をもとに部署毎で話し合いながら職場環境改善に努めています。

退職金制度あり

国の退職金制度である中小企業退職金共済制度(中退共)に加入しています。長く安心してお仕事を続けることができます。

年間休日119日

お仕事もプライベートも充実!

FAQ よくある質問

休みの希望は取ることができますか?
はい、翌月の希望休みは3日分申告することができます。前月の15日までにシフト作成者まで申告してもらいます。正社員の年間休日は119日となっています。実施事業により定休日など休日は異なりますので詳しくは採用担当までお問い合わせください。
とりあえず見学だけでもいいですか?
はい、大丈夫です!まずはサンクスの事業内容と会社の雰囲気を知って頂きたいのでお気軽に下記番号までお問い合わせください。不在の場合は留守番に切り替わりますのでメッセージを残して頂ければ折り返し連絡致します。見学日時も土日祝含めて極力、対応しますのでお申し付けください。お問合せ・ご来所を心よりお待ちしております。 採用:高橋 琢磨(タカハシ タクマ) 電話:0263-88-8860